遺産の処理の仕方がわからない
相続・遺言に関する問題
- 柏の弁護士トップ
- 相続・遺言に関する問題
- 遺産の処理の仕方がわからない
相続が開始すると、相続財産は、相続人の共有になります。この共有の状態を解消するには、遺産分割によって、最終的な帰属を決定することが必要になります。
遺産分割協議の結果、例えば、A銀行の預金は、長男が相続し、B銀行の預金は、長女が相続するというふうに決めたとします。
この場合には、決めた内容に従って、遺産分割協議書を作成し、相続人全員が実印で押印して、印鑑証明書を添付します。
そして、遺産分割の協議書と被相続人が生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本を持っていけば、それぞれの銀行で相続の手続きをすることができます。
被相続人が生まれてから亡くなるまでの戸籍は、相続人の範囲の確定のために必要なものです。一度集めたら、法務局で、法定相続情報の証明書を作成してくと、預金の解約や不動産の名義変更に利用できて便利です。
遺産の処理でお悩みの方は、無料法律相談をご利用ください

遺産の処理など、相続・遺言に関する問題でお悩みの方は、柏法律事務所の無料法律相談(初回1時間)をご利用ください。
ご相談の際は、必ず弁護士が直接お話をうかがい、休日、夜間のご相談にも、可能なかぎり対応いたします。
FREE無料
弁護士に初回無料で相談できます!
柏法律事務所では、どのようなお悩みでも初回無料で
弁護士に相談することができます。無料法律相談だけで依頼されなくても構いません。
お困りの際はお気軽にご連絡ください。
無料法律相談のご予約や
お問い合わせはこちら
電話受付
(平日)9:30〜18:00
柏法律事務所の
ご案内
Access
-
住所・連絡先
千葉県柏市旭町1丁目1-2
YK-7ビル・7階
TEL:04-7141-3711 -
営業時間
月〜金 09:30〜18:00
土 09:30〜15:00(ご相談のみ) -
交通アクセス
JR線・東武野田線 柏駅 西口から徒歩1分
無料法律相談の流れ
Flow